2024年の振り返り

2024 年はそれ以前の年が暗黒期だとすると、相対的にマシな一年になったんじゃないかと思います。

総括としては、意思決定と言語化をもう少し頑張りましょう、です。これは仕事、研究、実生活で常に感じることで、今までサボっていたつけが来ているなぁと反省しています。

2024年に買って良かったもの

  • Cursor Pro プラン : コーディングや文章作業が捗った
  • CPAP : 睡眠環境が劇的に改善されたため(普通の人はいらないんですが...)

振り返り

1月

  • 記憶は殆ど無いですが相当メンタルが参っていた時期だったと思います
  • 休学か退学かを決断できずに指導教員や上司に相談していました
  • 近所の川を日中歩いていた気がします(不審査ムーブ)

2月

  • 休学して一時的に働く、という決断をしました
  • 休学届を出しました
  • ストリートファイター 6 で MASTER になりました

3月

  • 以前まで業務委託で働いていたベンチャー企業でリサーチエンジニアとして働きはじめました
  • 京都の賃貸を退去し、実家に一時的に引っ越ししました

4月

  • この頃から健康のためにポケモンGOを再開しました

5月

  • 段々働き方がわかってきたような気がしつつ、ベンチャー企業なので初年度に講習も特に無く良くわからないままいろんな案件をやっていて、これは柔軟な人じゃないとやっていけないんじゃないかと思い始めてきました(自分は多分そんな柔軟じゃないな、、、という学びもありました)
    • 働き方に関しては konifar さんのブログを熟読してどういう取り組み方をすれば良いのかを学んでいました。

6月

  • 学生の頃に金銭的な理由からあまり行く気になれなかったのですが、お金が手に入ったので様々な病院で自分の身体の検査をしてもらいました。
    • 睡眠時無呼吸症候群のかなりひどい症状ということが分かり、CPAP をサブスクすることになりました。この効果はかなり出ていて、睡眠後に頭痛がしなくなりました。無呼吸症候群は心臓や脳の疾患の発生を増加させるリスクがあるので、早めに手を打てて良かったなと思いました。一方で、いつまで CPAP をするのか、という懸念点はあり、早めに痩せないとな...という気持ちになりました(なっただけ)。
    • 歯医者も子どもの時以来行ってなかったのですが、ついに行くことに成功しました。懸念していた通り虫歯だったので治療していただきました。フロスの存在をここで初めて知りました。
    • 胃の調子が悪いことと、親がピロリ菌に引っかかったという話があったので胃カメラを取りに行きました。胃カメラが抜かれる前に覚醒してしまったので結構苦しかった記憶があります。胃は至って健康ということでした。

7月

  • 尋常じゃなく疲れていた記憶があります
  • 教授達の前で発表する会がありました
  • 論文投稿作業をしていました

8月

  • ちょっと仕事に余裕ができたので休みを取りつつつ作業をしていました
  • 後半あたりから日報をつけ始めました。個人的にはこれはかなり良くて、ベンチャー企業でマネージャーという概念がほぼ無いため、自分のタスクはちゃんと自分が管理しなければならず(いやまぁベンチャー企業であろうとなかろうと当たり前ではありますが)、前日何をやっていたのかと次に何をするかを決める作業がスムーズにいくので便利でした。
    • 一方で局所的な情報ばかりを見つめて大局を見失う、ということが多々発生したのでもっと大きな期間(1週間毎・1ヶ月毎等)で振り返り日を作ったほうが良いんだろうなと思いました

9月

  • 7月に投稿した論文がrejectだったので別のところに論文を投稿していました。休学中にもかかわらず手厚くサポートしていただいた指導教員には頭が上がりません(本当に)
  • 展示会に参加しました
  • VALORANT を初めてやりました

10月

  • 結構大変だった記憶だけが残っています
  • ポケモンGOでやることが単調化して飽きたため、ほぼやらない状態になりました
    • 見事にここからリバウンドしたので、やはり適切な運動が必要なのだと思います(そして適切な食事量)

11月

  • 9月に投稿した論文のrevise作業をしていました
  • 楽しみにしていたドラクエ3をやりました。かなり原型を留めつつグラフィックや操作しやすくなっていて個人的には好きなリメイクでした。ドラクエ6もお願いしたいところ。

12月

  • あまり健康ではなかった気がしています
  • 年末~年始にかけて、いろいろやりたいことをやる時間を使えたので良かったです

2025年の豊富

  • 学位取得
  • アウトプットの量を増やす
  • 色々資格を取りたい(希望的観測)
  • 痩せる